犬と猫の防寒対策について┃部屋の温度と湿度を一定に保つことが重要- ドクターオザワ動物病院 八王子・町田・入間

  • HOME
  • ブログ
  • 犬と猫の防寒対策について┃部屋の温度と湿度を一定に保つことが重要- ドクターオザワ動物病院 八王子・町田・入間
最近急に寒くなってきましたね。秋から冬にかけて重要なのが犬や猫の防寒対策です。ご家庭の犬や猫がヒーターの前から動かず丸くなっている様子をみて、部屋が寒すぎるのではないか、何か具合が悪いのではないかと心配になる飼い主様の声をお聞きします。

今回は、部屋が寒いことで起こるトラブルを例示するとともに、ご自宅でできる防寒対策や飼育環境での注意点を解説します。



■目次
1.部屋が寒いと起こるトラブル
2.ご自宅での防寒対策
3.飼い主様の注意点
4.まとめ

部屋が寒いと起こるトラブル

部屋が寒いと、以下のようなトラブルが起こる可能性があります。

膀胱炎や尿路結石(特に猫)
寒くなると、動きたがらなくなるとともに水分摂取量が減少するため、尿がいつもより濃縮され、膀胱炎や尿路結石が発生しやすくなるといわれています。

冬に多くなる泌尿器系の病気についてはこちらでも解説しています

ウイルス性の呼吸器病
室温が低く乾燥した状態は、ウイルスが好む環境です。特に鼻や喉の粘膜は傷つきやすく、犬であればケンネルコフ、猫であれば猫風邪などの呼吸器感染症に注意が必要です。

肥満
部屋が寒いと運動する機会が減り、意図せず太らせてしまうことがあります。肥満は、心臓や関節の病気、糖尿病など、様々な病気の発生リスクを高めたり、持病を悪化させたりする可能性があります


ご自宅での防寒対策

まずは、部屋の温度や湿度を一定に保つことが重要です。
一般的には犬の場合は18〜22℃、猫の場合は20〜28℃、湿度は50%程度がよいとされています。ただし、体毛の量や動物種によって前後する場合もあるので、反応をみて調整しましょう。

また、犬や猫の寝床には床からの冷気を防ぐため毛布を敷いてあげましょう。毛布を敷いてあげることで、自分で移動して体温調節ができるため、より効果が期待できます。

これらの対策ができていれば快適に過ごせると思いますが、短毛種の犬や猫の場合はより寒さを感じやすいので、寒がっていたら服を着せることも検討してみましょう


飼い主様の注意点

部屋を暖めるときは、エアコンなどの暖房器具だけでなく加湿器を設置して、湿度が低くなりすぎないように注意してください

また、ホットカーペットやこたつは低温やけどのリスクがあります。長時間の使用は避け、外出する際は電源を切るようにしましょう。

さらに脱水にならないよう、飲み水場を多めに確保することも大切です。加えて運動不足を防ぐため、犬ではなるべく毎日散歩に連れていくこと、猫では室内にキャットタワーなどを設置して運動を促すことをお勧めします。


まとめ

部屋が寒いと、今回例示したような病気にかかる危険性があります。一度ご家庭の環境を振り返り、犬や猫が寒がっているようであれば改善しましょう。また、こうした対策を講じても動きが鈍い、あるいは元気や食欲がない場合は、何らかの病気にかかっている可能性もあります。少しでも不安に感じることがあれば、早めに動物病院を受診しましょう。

お問い合わせはこちら


ドクターオザワ動物病院グループ
東京都八王子市に本院を置き、町田市、埼玉県入間市で3つの動物病院を運営しています


■クリックすると各院のページに遷移します

八王子病院(東京都八王子市)
町田病院(東京都町田市)
入間病院(埼玉県入間市)