猫の脛骨骨折について┃高所から飛び降りに注意- ドクターオザワ動物病院 八王子・町田・入間

  • HOME
  • ブログ
  • 猫の脛骨骨折について┃高所から飛び降りに注意- ドクターオザワ動物病院 八王子・町田・入間
猫では様々な部位で骨折が発生しますが、その中でも比較的多く遭遇するのが脛骨(けいこつ)骨折です。脛骨とは後ろ足を構成する骨の1つで、人でいうところのスネにあたります。キャットタワーなどの高所から落下するといった、思いがけない事故によって発生することが多く、特に若くて活発な時期には注意が必要です。

今回は、猫の脛骨骨折の原因や症状、予防法について詳しく解説します。



■目次
1.原因
2.症状
3.診断
4.治療
5.予防法やご家庭での注意点
6.まとめ

原因

脛骨骨折は、ソファやキャットタワーなどの高所から飛び降りた際に着地に失敗する、あるいは交通事故が原因で発生します。
特に1歳以下の若い猫は活発に動き回るため、骨折のリスクが高いといえます。骨折部位はさまざまで、骨幹(脛骨の中央部)に起こることもあれば、骨端部(骨の端で関節近く)の成長板を巻き込むもの、脛骨粗面という筋肉の付着部が剥離するものなどがあります。

特に成長板が傷つくと、成猫になったときに骨や関節に異常が現れる場合もあります。


症状

骨折すると強い痛みを感じ、足を上げて歩くようになります。また、骨折した箇所は赤く腫れあがります


診断

骨折の診断にはX線検査を使用し、骨折部位や骨折の状況を判断して治療方針を決定します。必ずしもわかりやすく骨折しているとは限らないため、見逃しがないよう詳細に診断します。


治療 

骨折の治療は、外固定法(ギプスなどを使用して皮膚の外側から固定する方法)と、手術による内固定法(金属のピンやワイヤー、プレートなどを使用して皮下で骨を直接固定する方法)に分かれます。

外固定法では手術をしなくてもよいメリットがあるものの、十分な安定性を確保することが難しいため、基本的には内固定法を実施します。

内固定法では、手術で痛みを伴うため躊躇される飼い主様も多いのですが、当院では神経ブロック(手術領域の神経に麻酔・鎮痛薬を直接投与して痛みを抑える方法)などの手法を用いて、可能な限り痛みを少なくする工夫を施しています


予防法やご家庭での注意点

脛骨骨折は家庭内で不意に起こることが多いため、高いところにのぼっているときには、安全に着地できる高さか、着地後に歩き方が変わっていないか、などをよく観察しましょう。また室内飼育を徹底することで、交通事故を未然に防ぐことができます。特に子猫では、将来の骨の成長に影響してしまう可能性もあるので、足を気にしている様子があればすぐに動物病院を受診しましょう。


まとめ

猫の脛骨骨折は適切な管理で予防ができることが多いです。家庭内での安全対策を徹底し、怪我や骨折を未然に防ぐことが重要です。
日頃から愛犬の様子をよく観察し、気になることがあれば、当院までご相談ください。

お問い合わせはこちら

ドクターオザワ動物病院グループ
東京都八王子市に本院を置き、町田市、埼玉県入間市で3つの動物病院を運営しています。

■クリックすると各院のページに遷移します
八王子病院(東京都八王子市)
ドクターオザワ動物病院の中で規模・設備ともに最も充実している八王子病院です。
内科・外科をはじめ、椎間板ヘルニアの治療・手術に力を入れており、CT・デジタルレントゲン・高性能麻酔システムを導入し、安全で質の高い獣医療を提供しています。

町田病院(東京都町田市)
平成14年7月にオープンした病院です。超音波画像診断や心電図を活用した、循環器疾患・消化器疾患の診断・治療に力を入れています。
町田病院はLINE配信を行っております!
犬や猫との暮らしに役立つ情報を配信中!是非ご登録下さい。
登録はこちらから

入間病院(埼玉県入間市)
平成17年7月にオープンした病院です。ペットフォレスト武蔵藤沢店の中にあります。若い犬猫や高齢期の犬猫まで幅広く診ることができます。

入間病院はLINE配信を行っております!
犬や猫との暮らしに役立つ情報を配信中!是非ご登録下さい。
登録はこちらから