愛犬や愛猫に食欲不振や元気消失が続いたり、症状が良くなったり悪くなったりを繰り返したりしていることはありますか?もしかしたら、副腎皮質機能低下症(アジソン病)が原因かもしれません。あまり聞き慣れない病名かもしれませんが、 […]
ブログ - ドクターオザワ動物病院|当院は八王子市・町田市・入間市で動物の診療を行う - Page 2
- HOME
- ブログ - ドクターオザワ動物病院|当院は八王子市・町田市・入間市で動物の診療を行う - Page 2
2024/12/25
犬や猫の肥満が心配!|獣医師が教える上手な対策方法
近年、日本の犬や猫の約5割が肥満傾向にあると言われています。「ぽっちゃり=かわいい」と感じることもありますが、実は関節に負担がかかったり、病気のリスクが高まったりすることで、寿命を縮める可能性があります。そのため、「かわ […]
2024/11/21
犬と猫の日常的な健康チェックの方法|病気のサインを見逃さない!
犬や猫は声に出して飼い主様に体調不良を伝えることができませんよね。そのため、ご自宅の愛犬や愛猫に元気で長生きしてもらうためには、飼い主様による日常的な健康チェックが欠かせません。しかし、どんなところを観察すれば良いのかよ […]
2024/11/21
犬と猫の腎臓病について|原因から治療、予防まで徹底解説
犬や猫の高齢化が進むにつれ、腎臓病にかかる子が増えてきました。腎臓病は加齢以外にも中毒や食事などさまざまな原因で起こりますが、いずれにしても治療が遅れるとどんどん進行していき、最終的に命を落としてしまうケースも少なくあり […]
2024/10/03
もしかして病気のサイン?|犬と猫のトイレ問題について
犬や猫と一緒に生活をしているとさまざまなトラブルに頭を悩ませることが多いと思いますが、特にトイレ問題に気を揉んでいる飼い主様は少なくありません。しかし、今まで問題がなかったのに急に粗相が増えた場合は、なにかの病気なのでは […]
2024/10/03
犬と猫の膀胱炎について|原因や症状、治療法について解説!
膀胱は尿をためるための袋状の臓器で、内側は粘膜で覆われています。膀胱炎はこの粘膜の部分に炎症が起こった状態で、犬や猫に比較的よく見られます。すぐに治療を行えば治りますが、対処が遅れると慢性化したり、再発を繰り返したりする […]
2024/09/05
犬や猫の嘔吐について|原因から対処法、受診のタイミング
犬や猫の嘔吐は軽度のものから命にかかわるようなものまで、さまざまなケースがあります。そのため、病院に行くタイミングがよくわからず、困ってしまった経験があるという方も多いのではないでしょうか。診察では、観察のポイントや受診 […]
2024/09/05
下痢で困る飼い主様必見!|犬や愛の下痢対策と検便方法について
愛犬や愛猫が急に下痢をしてしまったら、「なにか悪いものを食べてしまったのか」「もしかして重い病気かも」と心配になりますよね。下痢が見られた際には、動物病院に下痢の便を持参することがあるかもしれません。また、検便はどのよう […]
2024/08/19
犬の子宮蓄膿症について|避妊手術で予防できる?
子宮蓄膿症(しきゅうちくのうしょう)は避妊手術を受けていない6歳以上の雌犬に好発する病気です。重度の場合は命にかかわることもありますが、避妊手術を受けることで予防することができます。今回は犬の子宮蓄膿症について、原因や症 […]
2024/08/19
犬のアトピー性皮膚炎について|最新治療法「サイトポイント」で根本改善も!
みなさんは、犬によくみられる皮膚病のひとつであるアトピー性皮膚炎がどのような病気かご存じでしょうか。この病気は強い痒みが特徴で、薬を使用して痒みをコントロールする治療を行います。今回は、犬のアトピー性皮膚炎について解説し […]